
ELNEC-J コアカリキュラム 看護師教育プログラム(Zoom開催)のご案内

エンド・オブ・ライフ・ケアにおける看護、痛み・症状のマネジメント、倫理的問題等、患者さんとご家族に必要なケアを包括的に学習できる研修会を開催致します。
全5回の研修の概要につきましては、会員用ページよりご覧ください。
2025年
8月
26日
火
令和7年度ACP研修会のお知らせ
<主催:一般社団法人高知市医師会 高知市在宅医療介護支援センター>
日 時:令和7年10月23日(木) 14時~16時
講 師:東京大学大学院人文社会系研究科
死生学・応用倫理センター特任教授 会田 薫子 氏
場 所:総合あんしんセンター3階大会議室
対 象:高知市内の在宅医療・介護・福祉に携わる専門職および関係者
2025年
7月
16日
水
小児リハビリテーション研修会「定型発達から考える評価・治療」開催のお知らせ
<主催:高知県訪問看護連絡協議会>
今年で3回目となる本研修会は、訪問看護のリハビリ職・看護師以外にも、病院や保育園・学校、利用者ご家族等、毎年たくさんの関係者の方にご参加いただいております。
“どうしてできるようになるのか”を理解したうえで、実際のデモンストレーションで介入方法や評価など学ぶ研修会です。
日 時:令和7年9月6日(土)9時~17時 / 9月7日(日)9時~12時50分
会 場:高知健康科学大学
参加費:※添付のチラシをご参照ください
定 員:両日各50名
■お申込みはこちらから → 申込フォーム
2025年
7月
04日
金
訪問看護指示書の準備および交付について
<協力医療機関・県内訪問看護事業所の皆様へ>
5月30日に開催されました「高知県地域医療連携ネットワーク会」において、会員医療機関の皆様へ訪問看護指示書の準備および交付について、別添1のとおりご協力をお願いしたところ、協力医療機関一覧(別添2)に記載の医療機関の皆様については本運用についてご快諾いただきました。
つきましては、令和7年8月1日以降発行分より「高知県訪問看護連絡協議会 訪問看護指示書の準備および交付ルール」(別添3)に則り、訪問看護指示書の発行依頼をお願いいたします。
ご理解ご協力いただきました協力医療機関の皆様には心から感謝申し上げます。